初めて登山と山ご飯 ~時々日常~

山にあこがれてしまった、料理が好きで、掃除が苦手な一人暮らし5年目の山記録と日常

【電車で登山】鳳凰三山 夜叉神ルート

 

行き交通手段まとめ

往復でtotal1.3万円くらい見ておけば、OK

  1. 新宿から甲府へ(片道約2,000円)
    金曜の新宿発甲府行の終電が21:00なので、それで甲府へGo!
    大体0時に甲府に着きます

  2. 甲府で待機(カラオケor駅前野宿)(カラオケなら2500円)
    夜叉神に向かうバスが4:00発という微妙な時間なので、時間を潰します
    夏ならみなさんバス亭で野宿。私は寒いときは近くのカラオケで寝ますね。。。

    ▼みんなで並んでいるところ。もう立ってるけど、屋根のあるとこくらいまでは寝袋で人が寝てましたf:id:cindy96:20200817205819j:plain
    ▼私の定宿、ビッグエコーWifiあるし、電源あるし、いつもトイレ近いとこに通してくれるから神。近くにセブンもあるから補給もOK

    カラオケ ビッグエコー甲府駅南店 - 山梨県甲府市 | カラオケ ビッグエコー

  3. 甲府からバスに乗り換え、 夜叉神峠で下車(バス片道1800円)
    4:00に出発ですが、バス使うなら3:00には並びたい。絶対に座りたいから。
    人がすし詰めで1hは辛いんや…

    11月頭の、シーズン最終便はめっちゃ空いてたんで、ギリギリまで寝てられましたね。 

夜叉神ルート詳細

ルートの大まかな工程は下記の通り。

登りで個人的にきつかった箇所を太く塗っております…

登山初心者の山登り--山の選び方--

登山が…したいです...

と思い立ち、山に行き始めてから2年ほど立ちました。(2019年12月現在)

 

最初の頃に困っていたのは、山選び。

グレード?そんなのどうでもいいから、初心者が行って大丈夫な山を教えてくれよ!!!!と思っていたので、それらの山を備忘録的に記載していきます

▼初期登山 目次

注意事項と参考書籍

下記の山は基本的に土/枯れ葉の道になっていて、 誰でも歩きやすい。

👟のところは、ケーブルカーがあるので、スニーカーでも行けなくもない・かつ何かあっても頑張れば下山できるので、山登りの雰囲気を感じたいときは、そこだけ行って見るとよきかなと。

その他の山は、危険も特にないけど、時間が長めだったり、アップダウンがあったりしてトレーニングにも丁度いい山たちです!

コイツラが全部登れたら、山域を変えたり、宿泊を伴う山行を始めてもいいかな…という基準。 

私が参照したのは東京発 日帰り山さんぽ50【電子書籍】[ 清野編集工房 ]

何でもいいので、初心者向け、日帰りと書かれた書籍を1冊買っておくと参考にしやすい。

※ネットの情報からルートを読めるようになったのは、↓の山を登りきってからでした‼

 

[高尾]高尾山👟

みんな大好き高尾山

全部のルートを歩いたけれど、最初は1号路。その後に稲荷山コースで山っぽさを味わうのがいいかなぁと。

コースタイムはtotal3時間見ておけばOK。参照コースは下記の2つ

【日帰り】高尾山1号路ー3号路 | YAMAP / ヤマップ

【日帰り】登り納め高尾山 | YAMAP / ヤマップ

[奥多摩]御岳山👟

ケーブルカーの下を歩いていけば、コンクリで特に危険もなく、高尾よりも静かで山っぽい気分が味わえる。

御岳山だけならコースタイム3時間、参照コースは山道を歩くので、装備をきちんとしてから向かいましょう

【日帰り】御岳山からのつるつる温泉 | YAMAP / ヤマップ

[丹沢]大山👟

大山は、高尾・御岳山と比べると土を踏む時間が長くなります。

けれども、注意さえしてれば特に問題なくあるける!ただ、階段ばっかりで辛い!丹沢の洗礼!!!!

コースタイムはケーブルカー使わずに大体5時間くらい

【日帰り】大山 | YAMAP / ヤマップ

[高尾]南高尾

南高尾はアップダウンも多くて、上3つを登りきったあとくらいに丁度いいくらいの難易度。

ただし途中にトイレが無いコースなので、そこだけ注意!

あと、ずっと樹林帯で風が吹かないので、秋冬がおすすめ

コースタイムはぐっと長くなって7.5時間

【日帰り】南高尾 | YAMAP / ヤマップ

[高尾]高尾山→陣馬山

これは南鷹尾よりもアップダウンそのものは少ないけど、初めて歩くとだいぶ体力を持って行かれる…

最初は、高尾山口から入って陣馬山に抜けて行くのがおすすめ。(そっちのが早くスタートできるから)

コースタイムはだいたい8時間

【日帰り】陣馬山〜高尾山 | YAMAP / ヤマップ

[丹沢]鍋割山

半分はほぼ傾斜が無いみち、半分は急登になる、少しきつい上りの練習には持ってこい!

山頂の鍋焼きうどんは、11時頃には売り切れるので、別でお昼を持って置くのがベスト

コースタイムはゆっくりめで8時間くらい、ピストンにすればもっと早く降りられる

【日帰り】鍋割山 | YAMAP / ヤマップ

[丹沢]塔の岳

ばかおね!超絶トレーニングコース!

ずーっと上りで逃げ場がないので、八ヶ岳とかのロングコース・テントを始めてみたいひとは、ここに荷物を持って行くと、南アルプスのトレーニングになるぞ!

これもだいたいコースタイムは7.5時間くらい。

丹沢山-2019-05-19 | YAMAP / ヤマップ

[富士山]三つ峠

ここのあたりで、だいぶ登山に慣れて来たので、山域を少しだけ変えて、時間も長く取って山登り!

三つ峠駅から入ると、最初の1.5時間がコンクリ歩きで辛いけど、山に入ってからも結構な急登で辛い…!

 

ただ、山頂や、降り口の河口湖は天気さえ良ければ富士山が真正面に見えて、普段とは違う景色が見える山行になるでしょう…!

私の足が遅かったけど、コースタイムは9時間なり

【日帰り】三つ峠 | YAMAP / ヤマップ

 

これから山登りを始めて見る人は参考にしてみてください!

登山さいこーーーー!!!!

ワークマンで冬用パンツを買ってみた おすすめ度★★☆☆☆

寒くなってからももくもくと低山に登っていたしんでぃです。

 

 寒い中でも、↓で購入したワークマンの薄いパンツ+ユニクロの高機能タイツでしのいでました。

cindy2.hatenablog.com

 

ただし…

冬山は低山といえど…寒い!!!

寒すぎて、トイレが近すぎて登山に集中できません。。。

 

そこで、生地が厚手で、裏地がついているパンツを検討しました。

 

基本的な有名ブランドものは8,000円オーバーで、アイゼン、ダウンパンツとかも買いたい身としては、5,000円以内で収めたい…

 

そんなわたしの味方、ワークマン!!! 

 

 


【使用感】★★☆☆☆ 

・メンズなので、女性が使うにはちょっと重い。

・立体縫製なのに、結構裾上げをしてしまったので、太もも部分が長めになってしまった…

 →階段を上がるときに太ももが生地を持ち上げるような感じになり、太ももに生地の重さ以上の重みを感じました。

 

・ただ、求めてた暖かさ!トイレに行ったときに太ももが冷え切ってない!暖かい!

 

【価格感】★★★☆☆

・値段の割には、暖かくて満足。

・ただ、夏用パンツのほうが軽くて動きやすくて満足度は高かった。

 

パンツが重くてもあまり気にしない、自分の山業ペースがわかっている人にはちょうどいいパンツかと思います!

山登りが初めての人が買うのはあまりオススメできません~

 

【比較】初めてのクッカー 購入にあたっての比較

初めて購入したクッカーはスノーピークのトレック900にしました。

 

購入時に確認したポイント、選んだ理由をまとめました!!!

比較したストーブ

下記の4つを比較しました。

全部まとめたスペック表は最後についてます

  • PRIMS イージークック ソロセットS

  • PRIMS イージークックNS(ノンスティック) ソロセット

 

 

 比較1 PRIMS P-250缶が入るか

購入するストーブは、PRIMS P-153に決めてました

 

本格的に料理をしたいので、お湯を沸かすだけでなく、しっかり火力があるものが欲しかったのです。価格は高いけど…

そのため、PRIMSの標準的なガスカートリッジであるP-250缶が入るかがPOINT。

 

トレック900に入るかどうかは、店頭のサンプルガスカートリッジを入れてみて確認。

 

途中、トレックのふたが落ちてけたたましい音が店内に…

完全に怪しい人だよ…自分… 

 

ソロセット2種は、HPにて確認。

 

え…ソロセットSは110缶しか入らない…ということで断念。

*1

 

他のクッカーは全て250缶が入るので、継続して比較します! 

 

 

比較2 容量当たりの価格

はい、これね。

いろんなクッカーを見たんだけども、正直分からん!

大きさも微妙に違うし、何を基準に選んだらいいのか…??

 

ということで、容量当たりの金額を算出・全て横並びで比較できるようにしてみました。

ここで、あれ…トレック900っていちばん…高い…ってことに気が付きました。はい。

やはり、容量が大きいトレック1400のコスパには勝てない…

けれど、1400はちょっと…大きい…

 

比較したにも関わらず、悩み始めます。

 

 

 

比較3 総重量

山に持っていく時に大事だと言われる、重さ。

できるだけ軽い方がいいっていうものね。

軽ければ軽いほどいいの。

 

だけど、基本日帰り登山、その次は山小屋泊をしてみたい自分に取って、

そこまで重さって重要か…??

 

多少重くても何とかなるんじゃね?

 

 

なぜトレック900にしたか

結果、色々比較しましたが、

高くて重い、トレック900にしてしまいました。

 

価格も、重さもぶっちぎるくらい、あのアルミっぽいきらきらしたクッカーでご飯作りたかったの!!!!!

 

ほぼひとめぼれだったの!!!

 

ということで、一目ぼれなんて信じない、絶対に理由があるはずだと思ってスペックを比較しましたが、結局スペックだけでは決められませんでした。

 

何事も直観を信じる事も大事だね☆ 

 以上でクッカーの比較を終わります!

次は1400とか、スノーピークのヤエンを考えているので、その容量・価格帯・後は今回の使用感も加味して比較したいと思います!

 

スペック比較表

   
スノーピーク
PRIMS
     トレック900  トレック1,400

イージークック

ソロセットS

 イージークックNS(ノンスティック)

ソロセットM

           
  価格/容量順  No4  No.1  No.3  No.2
 

軽い順

 No.3  No.4  No.1  No.2
   順位の和  7  5  4  4
 サイズ(内径)  大  φ120×107mm  φ136×114mm  φ95×87mm  φ125×100mm
 小  φ127×39mm  φ145×39mm  φ95×48mm  φ120×50mm
 容量  大  900ml  1,400ml  630ml  900ml
 小  250ml  500ml  395ml  400ml
 大+小  1,150ml  1,900ml  1,025ml  1,300ml
 収納時サイズ  φ130×140mm  φ150×150mm  φ110×128mm  φ125×150mm

 重量

(大+小)

 265g  305g  201g  250g
 価格(税込)  メーカー推奨価  2,570円  2,894円  2,268円  2,808円
 容量10mlあたりの金額  22.35円  15.23円  22.13円  21.60円
 IP250缶の収納可  可  可  不可  可
 特徴    見た目がアルミらしくておしゃれ    そそぎ口あり

*1:110缶は、寒冷地でも使用できるタイプで、少し割高。容量も少ないし、常用できないと判断。

フライング クッカー900を購入しました

クッカーの購入はもう少し後にする予定でした。

 

2018年5月12日現在…

楽天お買い物マラソンが始まっておりました。

 

買うなら今しかない…!!!!

 

ということで比較した結果、

スノーピークのトレック900を購入。

【送料無料】スノーピーク(snow peak) トレック900 SCS-008【...
価格:2570円(税込、送料無料) (2018/5/13時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

 

比較記事はまた別途。

 

山準備の準備 パンツ①をワークマンで買う

登山に向けて、足りないもの、、、、

それはパンツ。

 

以前山に登ったときには、綿のジャージで登って寒いはもたつくはでえらい目にあった…ので、パンツは山用のものをしっかり買う!

 

ただし、安さを最優先することにしました。

最終的に購入したのは、ワークマンのパンツ、サンドのSサイズ

item.rakuten.co.jp

 

この価格の割に、ストレッチがすごく効いてて歩きやすい!

とりあえずはこれを履いて様子を見ます。

 

 

山準備の準備 モンベルで帽子②を買う

山準備の準備として、帽子を買いにいきました。

 

最初に帽子を買って、その帽子をかぶって、徒歩でアウトドアショップに赴く計画です。

 

最終的に購入した帽子はこちらのブルー。

※後日、あご紐が無いと不便だったので、3mmの太さの紐とコードロッカーを買って自作しました。 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

●モンベル 1108744・ストレッチODハット
価格:2592円(税込、送料別) (2018/5/6時点)


 

 

決めては軽さと価格!

①軽さ

 おしゃれでデザインが気にいるものは、たいてい綿素材?麻素材?でかなり重め。

 今後山に登る事を考えると、汗を吸って重くなる事を考えると、最初はデザインよりも軽いものを選んだほうがいいのでは…との考え。

 

②価格

 軽さをメインにする事を考えると、購入すべきは、アウトドアブランドの帽子!!!

 ただ、比較すると値段が…高い…

 

 

 そこでいろいろ比較した結果、モンベルの帽子が軽くて安いとの結論に至る。

 ※あご紐つけちゃうととんとんの帽子もあったので、あえて紐は買いませんでした…

  あご紐に使う700円を…クッカーとストーブに…少しでも…

 

この帽子をかぶっていろいろ買い物に出かけるぞーーーー!!!